大阪の注文住宅|住宅会社の4タイプ|CASAcolumn Vol.027

IMG_8898

大阪の工務店|進和ホームのコラム
「住宅会社の4タイプ」CASAcolumn Vol.027

平成26年度は今日でおしまい。年度末は年末のような感慨はほとんどなく、たとえ
ば会社の経理担当の方は1年でもっとも忙しい日ではないでしょうか。
また、進学する学生の皆さん、新社会人になる皆さんは、小さな不安と大きな期待
で胸がいっぱいだと思います。ぜひ、新しいステージで楽しく有意義な日々を過ご
していただきたいと願います。


さて、前回までのお金の話から趣向を変えて、今回は住宅会社の基礎知識について
お話ししたいと思います。

家づくりを真剣に考えるようになって、住宅展示場や現場見学会へ出かけたり、ネ
ットや専門誌で情報を収集するといった行動を始めると、大手ハウスメーカーから
地元の工務店まで、依頼する選択肢(住宅会社)の多さに驚かれると思います。
ここでは、頭のなかを整理する意味合いも込めて、大きく分けて4つの形態がある
住宅会社それぞれの特徴について説明しましょう。


【住宅会社の4タイプ】
ハウスメーカー
全国規模の販売ネットワークをもち、設計から引き渡しまで、一貫した家づくりを
行っています。豊富な実績ゆえに品質は安定しており、広告予算も潤沢。施工棟数
の多さで蓄積された技術や情報は、大企業ならではの信頼性につながっています。

地元の工務店
地域に根ざして営業する中小施工会社を、一般に工務店といいます。土地の文化や
気候風土を反映した家づくりには一日の長があり、クチコミで評判が聞こえてきや
すいです。アフターメンテナンスなどの小回りが利くことは大きな魅力です。

フランチャイズ
複数の工務店などが集まり、研究開発から部材の調達までコスト面も含めて効率化
し、グループとして安定した家づくりを提供しています。独自の工法やコンセプト
に加えて、それぞれの地域ならではの特性を活かした施工にも期待できます。

建築設計事務所
設計の他、監理も建築設計事務所の主要な業務。価値観やライフスタイルに重点を
おいた、個性的な家づくりが得意です。施工は工務店などに依頼するので、建築費
とは別に設計・監理料が必要です。監理能力次第では、支出総額が減ることも。


ところで、理想の家づくりができるかどうかは、住宅会社の規模や形態はあまり関
係ありません。それよりも大切なのは、お施主様と住宅会社(担当の営業マン)の相性
だったり、設計担当者の力量や経験、センスだったりします。
さらに、家ができた後に何十年ものお付き合いになるアフターフォローも住宅会社
の重要な業務のひとつですから、気になる住宅会社があったら経営状況は出来る限
り調べるようにしてください。

住宅会社を決めて契約したら、もう後戻りはできません。それまでに「あなたが希
望する家を一緒に創ってくれる最良なパートナー(=住宅会社)」を見つけることが、
理想の家づくりの第一歩です。


進和ホームでは、お客様の大切な資産をお守りするために、ご予算のことも含めて
家づくりをトータルでサポートいたします。どうぞ、お気軽にご相談ください♪

………………………………………………………………………………………………………

毎週火曜日は「住まいの定期便 CASAcolumn」をお届けします♪「家のこと」
「家具のこと」「土地のこと」「税金のこと」など、住まいを取り巻くあらゆる
テーマを切り口に、コラムを綴っていきたいと思います。
ここでお伝えすることが、ほんのすこしでも、あなたの家づくりのご参考になれば
幸いです。

sidebana_a

sidebana_b

sidebana_c

sidebana_d

sidebana_e

sidebana_f

sidebana_g

sidebana_h

arkmobile

njutakukobo

staffb3

staffb4

様々な情報をお知らせします。

2014/07/16

CATTINO カッティーノ

2014/07/16

GOCCIA ゴッチャ

2014/07/16

TERRINA テリーナ

2014/07/16

MESA メ-サ

2018/02/19

家族が愛おしみ、笑い、楽しむ家

2018/02/15

丘陵にそびえ建つリゾートハウス

2018/02/11

延床35坪 大人の遊び心

2018/02/06

スキップフロアを取り入れた4層構造のモダンハウス

2014/07/16

引き算の美学が生んだ五感を癒す「箱の家」

2014/07/02

夫婦2人で仲良く乾杯! 美味しくお酒を楽しめる家

2014/07/02

変形土地を活用したスキップフロアのある住まい

2014/07/02

独自の建材に直輸入の建具家具も全て標準仕様

2018/02/20

照明は居心地の良さを左右します

2018/02/16

無垢材と集成材のメリット・デメリット

2018/02/15

火災発生率のピークがもうすぐやってきます

2018/02/14

中古住宅の不安解消につながる『安心R住宅制度』

2015/10/27

大阪の注文住宅|洗面室|CASAcolumn Vol.053

2015/10/20

大阪の注文住宅|浴室|CASAcolumn Vol.052

2015/10/13

大阪の注文住宅|建具|CASAcolumn Vol.051

2015/10/06

大阪の注文住宅|床|CASAcolumn Vol.051