家具が多くてもスッキリ見せる方法 

ブログをご覧のみなさま、こんにちは!
進和ホームの幸せづくり専門家 佐野です。
C_tn_J9A2652-Edit-720x480
皆さんは、友人や親戚のお家に招待された時などに
家具が多いと、雑然とした印象を受けたことはありませんか?

実は、家具の占有面積は
部屋面積の3分の1以内に抑えるのが理想なんです。
とはいえ、その部屋での過ごし方によっては、
3分の1以上になる場合もあります。

そんな時は
・家具の色や高さ、奥行を統一する
・家具の上や横に物を置かない
・収納してあるものが見えないよう、扉やスクリーンで目隠しする
といったことを意識しましょう。

しかし、家具の用途によっては、
高さや奥行きを揃えるのは難しいものです。
その場合、遠近法を利用して、入り口近くに大きな家具を置き
入り口から遠くなるほど小さな家具を置くという方法もあります。

また、自然と視線が集中する場所にお気に入りの小物を置けば、
他の部分から視線を外すこともできます。
その場所をフォーカルポイントいいます。
床の間の花や掛け軸を想像するとわかりやすいでしょうか。

そのために何かを買わなければいけないということはありません。
お子さんが描いた絵、家族の写真、家族が趣味で作った作品などを飾るなど、
自分ならではの空間づくりを考えてみましょう。

そのほか、動線も大切です。
ソファーやテーブルなどの壁沿いに置けない家具を配置する際、
移動しやすい動線を確保することも、スッキリした部屋作りに役立ちます。

あなたと家族で最も長く過ごす部屋はダイニングですか?それともリビングですか?
家族が長時間過ごす場所は、モノが多くて雑然としがちです。
快適な部屋は掃除しやすい部屋でもあります。
是非、マイホームを検討される時は、快適な部屋作りを楽しんでくださいね。

TEL:090-3058-0317
Mail:sano@e-shinwa.net
佐野暢亮

sidebana_a

sidebana_b

sidebana_c

sidebana_d

sidebana_e

sidebana_f

sidebana_g

sidebana_h

arkmobile

njutakukobo

staffb3

staffb4

様々な情報をお知らせします。

2014/07/16

CATTINO カッティーノ

2014/07/16

GOCCIA ゴッチャ

2014/07/16

TERRINA テリーナ

2014/07/16

MESA メ-サ

2018/02/19

家族が愛おしみ、笑い、楽しむ家

2018/02/15

丘陵にそびえ建つリゾートハウス

2018/02/11

延床35坪 大人の遊び心

2018/02/06

スキップフロアを取り入れた4層構造のモダンハウス

2014/07/16

引き算の美学が生んだ五感を癒す「箱の家」

2014/07/02

夫婦2人で仲良く乾杯! 美味しくお酒を楽しめる家

2014/07/02

変形土地を活用したスキップフロアのある住まい

2014/07/02

独自の建材に直輸入の建具家具も全て標準仕様

2018/02/20

照明は居心地の良さを左右します

2018/02/16

無垢材と集成材のメリット・デメリット

2018/02/15

火災発生率のピークがもうすぐやってきます

2018/02/14

中古住宅の不安解消につながる『安心R住宅制度』

2015/10/27

大阪の注文住宅|洗面室|CASAcolumn Vol.053

2015/10/20

大阪の注文住宅|浴室|CASAcolumn Vol.052

2015/10/13

大阪の注文住宅|建具|CASAcolumn Vol.051

2015/10/06

大阪の注文住宅|床|CASAcolumn Vol.051