和モダン
施工ポイント
玄関ホールと同じ石をアプローチに使用し、玄関ドアや柵は縦格子、外観と内観の色を揃えるなど、デザインの纏まりを意識した作品です。
写真
-
外観
軒のある和モダンの作品。玄関ホールと同じ石をアプローチに使用し、玄関ドアや柵は縦格子、外観と内観の色を揃えるなど、デザインの纏まりを意識した作品です。
-
和室
和室は天井の高さが他の部屋と異なるため、“別空間”にすることが出来ますが、この作品ではあえてトーンを統一。丸みを帯びた照明や垂れ壁もリビングと共通したイメージです。リビングと玄関からアクセスできる使い勝手の良い動線もオススメです
-
玄関
木と石の組み合わせが、何とも落ち着く玄関ホールです。良く履く靴は玄関ホールの下足箱に、頻繁に儚い靴はシューズクローゼットの大容量下足箱に。丸みを帯びた照明がアクセントになり、空間に表情をプラスしてくれます。
-
サニタリー
まるで店舗のような、つくり込まれたサニタリー。和室と対になるよう、調和のとれたデザインに仕上げています。薩摩中霧島壁はデザイン性だけでなく、防臭・調湿効果にも優れています。書斎代わりについ籠ってしまうかもしれませんね。
-
ダイニング・キッチン
キッチンはゴミ箱収納スペースを設けました。長時間の下ごしらえ作業の際にはカウンターチェアを使用できます。ダイニングテーブルの奥には一枚板のカウンターが。右奥に見える飾り棚がデザインのアクセントになっています。家族写真や植物を飾れば、雰囲気が格段に素敵になります。
-
ダイニング
コロンとしたペンダントライトが愛らしいダイニング。赤みがかった茶色は、“温かさ”や“安らぎ”を感じさせます。AVボードも家の雰囲気に合わせて特別に作成しました。トーンを揃えているのでお施主様が飾る雑貨や植物などが良く映える事でしょう。
-
リビング
LDKが隣接した大空間には、大きな窓からたっぷりと光が入ります。窓の先にはウッドデッキが広がります。梁や木格子が和の趣を演出しています。