家の空気の質は温度と湿度

ブログをご覧のみなさま、こんにちは!
進和ホームの幸せづくり専門家 佐野です。
C_tn_J9A7669-Edit-720x480
ようやく今年のお盆休みが終わりましたね。
大阪では、何日か雨が降り続いた日もありましたが、
窓を開けて換気ができないと、室内の空気が淀んでいくようで気持ち悪いですよね。
そういえば、空気の質の悪さが、アレルギーの一因になることをご存知ですか?
平成26年の調査によると、0~19歳の若年層患者は、
喘息患者の38%、アレルギー性鼻炎患者の43%、
アトピー性皮膚炎患者の36%を占めています。
これは、新居の空気がアレルギーの一因になっていることがほとんどなのです。
みなさんの家族に、その年齢の方はいらっしゃいますか?

特に、高温多湿な今の時期は石油暖房による化学物質の心配はないものの
ダニやゴキブリ、カビの胞子が増えやすい状態です。
ダニやゴキブリの死骸やフンなどの粉末は、空気中に浮遊しているだけでなく
家の中のホコリにも付着しています。
また、建材や家具から放出される
ホルムアルデヒドなどの化学物質の濃度が20%以上になると、
アレルギー体質の人はもちろん、健康な人も高い割合で影響を受けることが分かっています。

また、室内の空気の質を守るには、換気はもちろんですが
温度と湿度の管理も欠かせません。
ダニやカビのエサを無くすためには
ホコリが溜まりにくくて掃除しやすい環境づくりも大切です。
例えば
・効率よく換気できるよう風の通り道を意識して窓を配置する、
・掃除しやすいよう、作りつけの家具を設置する
・調湿機能に優れた自然素材を利用する
など、みなさんの新居に合わせた対策を考えてみましょう。

sidebana_a

sidebana_b

sidebana_c

sidebana_d

sidebana_e

sidebana_f

sidebana_g

sidebana_h

arkmobile

njutakukobo

staffb3

staffb4

様々な情報をお知らせします。

2014/07/16

CATTINO カッティーノ

2014/07/16

GOCCIA ゴッチャ

2014/07/16

TERRINA テリーナ

2014/07/16

MESA メ-サ

2018/02/19

家族が愛おしみ、笑い、楽しむ家

2018/02/15

丘陵にそびえ建つリゾートハウス

2018/02/11

延床35坪 大人の遊び心

2018/02/06

スキップフロアを取り入れた4層構造のモダンハウス

2014/07/16

引き算の美学が生んだ五感を癒す「箱の家」

2014/07/02

夫婦2人で仲良く乾杯! 美味しくお酒を楽しめる家

2014/07/02

変形土地を活用したスキップフロアのある住まい

2014/07/02

独自の建材に直輸入の建具家具も全て標準仕様

2018/02/20

照明は居心地の良さを左右します

2018/02/16

無垢材と集成材のメリット・デメリット

2018/02/15

火災発生率のピークがもうすぐやってきます

2018/02/14

中古住宅の不安解消につながる『安心R住宅制度』

2015/10/27

大阪の注文住宅|洗面室|CASAcolumn Vol.053

2015/10/20

大阪の注文住宅|浴室|CASAcolumn Vol.052

2015/10/13

大阪の注文住宅|建具|CASAcolumn Vol.051

2015/10/06

大阪の注文住宅|床|CASAcolumn Vol.051