掃除の手間を減らしたいなら・・・

ブログをご覧のみなさま、こんにちは!
進和ホームの幸せづくり専門家 佐野です。
C_IMG_0132-Edit
マイホームを新築する時
それまで暮らしていた住居より広い家を建てる人は多いものです。
広々とした空間で暮らせるのは楽しいのですが
見方を変えると、掃除をする場所が増えるということでもあります。
掃除機をかける床の面積も増えれば、窓を拭く面積も増えます。
窓の数が増えれば、掃除が少し面倒な網戸の数も増えます。

特に、家事や育児、仕事に追われる夫婦にとって
掃除時間を捻出するのは簡単ではありませんよね。
子どもがある程度成長すれば、多少は時間に余裕ができますが
時間の経過とともに自身の体も衰えます。

膝や腰、手首などに痛みを抱えると、
ちょっとした掃除も億劫に感じてしまいます。

もしこのブログをご覧のみなさんが
「掃除はあまり好きじゃない」「掃除の時間をできるだけ短縮したい」
と思っているなら、汚れが付きにくく、落としやすい住まいづくりを意識しましょう。


ところで、室内で特に汚れやすい場所はどこだと思いますか?
答えは、キッチン、トイレ、浴室です。

キッチンの壁をタイル壁ではなくパネルにすると、
フラットで目地が少ないので掃除が簡単になります。
耐熱性や耐久性を追求するならメラミン素材。
キズが付きにくく、マグネットが使用できる壁がいいならホーロー素材。
プロ仕様にして、クールな印象にしたいならステンレス素材。
それぞれの特徴を知り、最適な素材を選びましょう。

次にトイレ。
従来型の陶器タイプは、汚れが凹凸に溜まりやすくて掃除が大変。
掃除の回数を減らしたい人には不向きです。
最近は、掃除しにくい『フチ裏』が無い製品や
リング状の黒ずみの原因になる水垢のこびりつきを防ぐ製品など
『汚れにくく落としやすい』にこだわった製品が増えています。
価格と性能のバランスを考えながら、最適な製品を選びたいですね。


最後に浴室。
水垢などの汚れやカビが付きやすい場所で、壁や浴槽の素材によって
掃除の頻度は大きく変わります。
最も掃除が簡単なのは樹脂系パネルですが、
タイルや板張りなどの壁に癒し効果を求めたい場合もあるでしょう。
掃除する人の意見を優先しつつ、
ストレスの少ない素材を選びたいものです。
また、温度や湿度が高いとカビが増えるので
窓の大きさや、換気扇の換気能力のチェックも欠かせません。

これから家づくりを進めていく方は、
数十年後の掃除する様子をイメージしてみましょう。
特にお勧めなのが、壁に自然素材のしっくいを採用することです。
しっくいは静電気に影響されないので、ほこりが付きにくく
LDKの空間を掃除する時は本当に必要最低限の労力で済みます。
是非、体感してみてくださいね!

TEL:090-3058-0317
Mail:sano@e-shinwa.net
佐野暢亮


sidebana_a

sidebana_b

sidebana_c

sidebana_d

sidebana_e

sidebana_f

sidebana_g

sidebana_h

arkmobile

njutakukobo

staffb3

staffb4

様々な情報をお知らせします。

2014/07/16

CATTINO カッティーノ

2014/07/16

GOCCIA ゴッチャ

2014/07/16

TERRINA テリーナ

2014/07/16

MESA メ-サ

2018/02/19

家族が愛おしみ、笑い、楽しむ家

2018/02/15

丘陵にそびえ建つリゾートハウス

2018/02/11

延床35坪 大人の遊び心

2018/02/06

スキップフロアを取り入れた4層構造のモダンハウス

2014/07/16

引き算の美学が生んだ五感を癒す「箱の家」

2014/07/02

夫婦2人で仲良く乾杯! 美味しくお酒を楽しめる家

2014/07/02

変形土地を活用したスキップフロアのある住まい

2014/07/02

独自の建材に直輸入の建具家具も全て標準仕様

2018/02/20

照明は居心地の良さを左右します

2018/02/16

無垢材と集成材のメリット・デメリット

2018/02/15

火災発生率のピークがもうすぐやってきます

2018/02/14

中古住宅の不安解消につながる『安心R住宅制度』

2015/10/27

大阪の注文住宅|洗面室|CASAcolumn Vol.053

2015/10/20

大阪の注文住宅|浴室|CASAcolumn Vol.052

2015/10/13

大阪の注文住宅|建具|CASAcolumn Vol.051

2015/10/06

大阪の注文住宅|床|CASAcolumn Vol.051