保護者が負担している教育費の実態

ブログをご覧のみなさま、こんにちは!
進和ホームの幸せづくり専門家 佐野です。
C_tnIMG_4826
■教育費の予想は難しい…
家計に大きく影響する教育費。
公立にするか私立にするか。奨学金を利用するか。
予算オーバーした場合、どう対処するか…。
考えれば考えるほど難しいものです。
そこで、みなさんに是非活用していただきたいのが
文部科学省が発表した『子供の学習費』に関するデータです。
ライフプラン作成の際、頭を悩ませる教育費を予想するのに役立ちます。

■1年間の『学習費総額』の実態
公立幼稚園 23万4千円   私立幼稚園 48万2千円
公立小学校 32万2千円   私立小学校 152万8千円
公立中学校 47万9千円   私立中学校 132万7千円
公立高等学校(全日制)45万1千円
私立高等学校(全日制)104万円
公立幼稚園と高等学校(公私立ともに)は、前年度調査より増加。
私立幼稚園は減少。
その他は、前年度とほぼ同じです。

■『学校外活動費』の実態
学校外活動費とは、学習塾や習い事などに必要な費用のことです。
公立・私立を問わず、進学が近づくにつれて増加しています。
一方、高等学校(全日制)では第1~2学年での支出額が増加し、
第3学年との支出差が縮小する傾向にあります。
ちなみに、学校外活動費を学年別に見ると、最も多いのが
公立では中学校第3学年の約41万6千円、
私立では小学校第6学年の約76万4千円です。

■幼稚園から高校までの15年間の総額
幼稚園3歳から高等学校第3学年までの15年間の総額は
以下の通りです。
・全て公立に通った場合・・・約540万円(前回 約523万円)
・全て私立に通った場合・・・約1,770万円(前回 約1,770万円)
・幼稚園だけ私立、小・中・高は公立・・・616万円
・高校だけ私立、幼稚園・小・中は公立・・・716万円
・幼稚園と高校が私立、小・中は公立・・・792万円
・幼稚園・小・高は私立、中学校だけ公立・・・1,047万円

また大学の1年間の学費は、
国立・・・  647,700円
公立・・・  666,300円
私立・・・1,361,600円
となっています。
この『学費』とは、授業料、その他の学校納付金、
修学費、課外活動費、通学費の合計額です。

住宅購入時のライフプランだけでなく
大切なご家族の人生設計時にも非常に役立つデータですので
是非覚えておいてくださいね!

TEL:090-3058-0317
Mail:sano@e-shinwa.net
佐野暢亮



sidebana_a

sidebana_b

sidebana_c

sidebana_d

sidebana_e

sidebana_f

sidebana_g

sidebana_h

arkmobile

njutakukobo

staffb3

staffb4

様々な情報をお知らせします。

2014/07/16

CATTINO カッティーノ

2014/07/16

GOCCIA ゴッチャ

2014/07/16

TERRINA テリーナ

2014/07/16

MESA メ-サ

2018/02/19

家族が愛おしみ、笑い、楽しむ家

2018/02/15

丘陵にそびえ建つリゾートハウス

2018/02/11

延床35坪 大人の遊び心

2018/02/06

スキップフロアを取り入れた4層構造のモダンハウス

2014/07/16

引き算の美学が生んだ五感を癒す「箱の家」

2014/07/02

夫婦2人で仲良く乾杯! 美味しくお酒を楽しめる家

2014/07/02

変形土地を活用したスキップフロアのある住まい

2014/07/02

独自の建材に直輸入の建具家具も全て標準仕様

2018/02/20

照明は居心地の良さを左右します

2018/02/16

無垢材と集成材のメリット・デメリット

2018/02/15

火災発生率のピークがもうすぐやってきます

2018/02/14

中古住宅の不安解消につながる『安心R住宅制度』

2015/10/27

大阪の注文住宅|洗面室|CASAcolumn Vol.053

2015/10/20

大阪の注文住宅|浴室|CASAcolumn Vol.052

2015/10/13

大阪の注文住宅|建具|CASAcolumn Vol.051

2015/10/06

大阪の注文住宅|床|CASAcolumn Vol.051