2014/07/16
CATTINO カッティーノ
自然素材は、究極の贅。
日本で家をつくるなら、日本の気候風土に合い、
人にもやさしい自然素材をつかうのが一番いい。
あらゆる建築の素材を調べた結果、たどりついた答えは
ごくシンプルなものでした。
人は自然の一部、だから人が暮らす家も自然素材だけで創ろう。
そして私たちは集められるだけの自然素材を集めて
一つひとつ吟味し、産地・品質・機能・価格などすべての面で
納得できるものだけを取りそろえました。
建具・床・柱・壁など家の随所で選りすぐりの素材が織り成す、
すてきなハーモニーをお楽しみください。
各室を区切る建具は、家のなかで大きな存在感を放ちます。
だからこそ、本物の質感と風合いを大切にしたいと考え、すべてのドアに無垢材を標準装備しました。
新建材を使わないので接着剤の害もなく、無垢の床との相性もバツグン。ドアに無垢材なんて贅沢では?とおっしゃっていたお客様も、実際に使い始めてから、その風格と使用感に「無垢はやっぱりいいねぇ」とうなずいてくださいました。
※桐・赤松・欧州杉・タモ・パインからセレクトできます。
無垢材の床ならではの優しい肌触り。その優しさにすぐ反応するのは、ちいさなお子様です。ゴロンとなったら、しばらくずっとそのまま。夏はすずしく、冬はあたたかく。
また、優れた調湿性能を備える無垢材は、室内の湿度を上手に調節してくれるので、ご家族が健康的な日々を送れます。木の優しい香りにつつまれて、一年中、裸足でお過ごしください。
ドアと同じく、こちらも標準装備です。
※ウォルナット・オーク・チーク・パイン・ヒバ・桐・ローズウッド・竹・桧からセレクトできます。
成長の速度が遅く、伐採までに70年もかかり、集成材に比べると値段も高い桧。しかし、桧の木目は美しく緻密で、そり狂いが少なく高い耐久性を誇ります。一方、集成材の主原料であるホワイトウッドは、集成してようやく桧並みの耐力になりますが、高温多湿の日本の環境では、長期的に考えて家に適した素材とはいえません。
ですから、家の構造の要につかう柱に、私たちは無垢の桧を使用。強く美しい日本の家を支えるのは、日本で育った桧の柱が最適なのです。
※無垢材は天然素材です。抜け節がないか、よく乾燥されているか、防虫剤などの薬品を使用していないかなど、プロの目を通した吟味が大切です。当社では、独自の厳しい基準で品質をチェックし、選び抜いた無垢材のみをご提供します。
薩摩中霧島壁は、火山灰・白州(シラス)の珪酸質成分を主成分として、100%自然素材のみを用いて開発された内装用仕上げ材です。
無尽蔵の埋蔵量があるのに農耕に不向きで、地元では厄介者と呼ばれた白州が、健康的で人にやさしい天然素材の壁材として見事に蘇ったのです。
調湿性に優れ、消臭効果も備えたこの壁材で、シックハウスとは無縁の家が実現。和モダンの風合い豊かな白州は、あなたの上質な日常を演出してくれることでしょう。
特許3283799号(左官仕上用壁材原料と左官仕上用壁材、またこれらの製造方法)
著作物第18428号(火山灰及びシラスを原料とした内装仕上左官材及び吹き付け材)
U.S.A.特許取得済・国土交通省認定<不燃材料>NM-0088号
様々な情報をお知らせします。